事業承継や、贈与のお話をする際、
他の税理士に、「そんなことをしても意味がない」
と言われた。。
と、何度となく耳にします。
意味とは、税金が安くならないから?なのでしょうか?
その税金は誰のための税金なのでしょうか?
承継する人なのか?贈与される人なのか?
税理士としての意見を聞かれたとき、
税金についての差分はもちろんご説明すべきだと承知しております。
しかしながら、
税金を払ってでも、望むこともあるように思います。
誰かが意味がないと言われることについても、
選択肢のひとつであれば、私は説明させていただきたいです。
まずは、
どうしたいのか?
そこにどういった思いがあるのか?
お聞かせいただけましたら幸いです。
その思いを形に近づけることができるなら、尚更に幸いです!